コラムの詳細
3G、ネットブックの新たな起点としての使命 (2009年08月16日)
ネットブックは誕生以来、無線インターネットのモバイル端末として、2008年相場とは逆行する形で爆発的成長を見せた。また、多くのメーカーは「市場の救世主」として、ネットブックの推進に全力を注いでおり、このような新市場の出現はノートPC分野周辺にいた企業にとっても、同分野に参入する契機となっている。4月8日のインテルIDFでは、ネットブック、MIDに注目が集まり、聯想(Lenovo)、デル、HPなど伝統的なメーカー以外に、比亜迪(BYD)、創智成などもネットブック商品を展示した。これらの大きな注目点は、3G無線ネットワークカード内蔵という点である。
以前のネットブックと言えば、単なるモバイル端末であったが、>> 続き、全文1,848文字 ※当コラムにおきましては、一部を除きWJCF会員の皆様に情報を提供しております。 つきましては、当フォーラムの 会員制度案内をご参照くださいますようお願い申し上げます。
|
コラムニスト | CCID |
![]() |
参照URL | ||
最終更新日 | 2012-11-14 |