WJFCについて 講座・セミナー申込み 過去の講座オンデマンド配信 会員サービス 異文化人材データバンク コラム

コラムの詳細

6月30日のWJCF第30回月例会で、ダイキン工業・・・ (2007年03月04日)

 6月30日のWJCF第30回月例会で、ダイキン工業株式会社専務執行役員・当社中国地域代表である田谷野憲氏の講演を聞いた。テーマは「グローバル市場の縮図中国における事業展開のあり方」だった。10年来現地でビジネスの陣頭に立ち、ダイキンの中国戦略を指揮してきただけあって、中国や中国人の本質についての分析には鋭いものが多かった。

氏が指摘した「発展空間」という中国語も本質に迫る重要なキーワードの一つである。中国人スタッフが日本企業より欧米企業に魅力を感じているのは、欧米企業が従業員に与える「発展空間」が大きいからであり、また中国人スタッフがよく転職するのもより広い「発展空間」を求めているからである。

「発展空間」は日本語でいう「キャリアの可能性」に近いが、前者は後者よりも概念の外延が広いような気がする。中国ビジネスにおいて如何に中国人スタッフが求める「発展空間」を的確に把握し、それにどれだけ応えられるかは中国ビジネスにおける人事管理の最も重要な仕事であると言っても過言ではない。

コラムニスト 文 彬 070331bun
参照URL
最終更新日 2011-08-20

 

意見投稿・レビュー

採点
コメント

※投稿には当フォーラムの会員登録が必要です。 ログインはこちら

今までのレビュー一覧